2013/03/31

おうち(カラフル)

1)

1)'

2)

3)

1)完成形
2)販売用パッケージ
3)組立て前


【型】

おうち Mk.2

【紙】

・タント 180kg

【印刷】

・インクジェットプリンタ(染料インク)

【カット】

・小型カッティングプロッター

〈解説〉
『おうち(カラフル)』は、ペーパーモデルの面ごとに
ビビットな色彩で色分けするというある意味で単純な発想から
できたものなんですが、
実際作ってみると、調整がちょっと難しかったです。
今回のシリーズで、カットに使用している
小型カッティングプロッターは、コンシューマ機なのですが
そこまで印刷位置合わせが正確にできる機械ではないので、
下手をすると組み立てたときに色のズレが
気になってしまうのではないかと心配でした。
カットと印刷のズレは、印刷時のプリンターと紙のズレと
カット時のプロッターと紙のズレの2つが重なる事で
より大きなズレを生む事になります。
それを少しでも軽減する為にプリンターで出力した後に
紙端を手作業でカットして紙端と印刷部分の関係にズレが無いように
すべて調整してからプロッターでカットするようにしました。
それによって、ズレがかなり軽減されたため
このような柄をつくることが可能になりました。
あとは、ズレがでても違和感がないように色面の端をざくざくっとした
線にしている、などの工夫はありますが・・


〈『おうち』の 展覧会『用途未定の紙』 での解説〉

この展示がポストカードとポストカードサイズのペーパークラフトを展示すると決まってから
しばらく、どんなものをつくろうか迷っていました。
そんな時ヒントになったものが、“A式ダンボール箱”だったんです。
A式ダンボール箱というのは、
引っ越しの荷物なんかをいれたりする一般的なダンボール箱のことなのですが、
職業柄、私はこれの展開図をよく目にしていて、
その展開図がほとんど余分な隙間のない長方形でできていることに気付いたのです。
ポストカードという148mm×100mmの限られた面積を
(ほとんど)余すところなく使えるこの展開図が今回のコンセプトにぴったりだと思った私は、
この箱をもとにした形をつくってみることにしました。
まず天面の部分に傾斜をつけて屋根の形にし、
側面は窓の穴と、扉の切れ込みを入れて小さな「おうち」の形にしてみました。
この小さなおうちを作ってみて、もとはもとはただの箱だけど
少し変えることで表情がついて
ちょっとしたミニチュアモデルになるのはおもしろいなあと思いました。
この作品は、全体の方向性を決定した起点となる作品です。